
継続は力なり
1月20日、後楽園ホールに選手のサポートと応援に行ってきました。 デビューして23年目の大ベテランにして、団体の社長兼代表選手。 SEAdLINNNG(シードリング)の高橋奈七永選手です。 40歳にして、未だトップの座に君臨し続けるために必要なこと。 ただ継続すること プロのアスリートにとっ...
ブログ
1月20日、後楽園ホールに選手のサポートと応援に行ってきました。 デビューして23年目の大ベテランにして、団体の社長兼代表選手。 SEAdLINNNG(シードリング)の高橋奈七永選手です。 40歳にして、未だトップの座に君臨し続けるために必要なこと。 ただ継続すること プロのアスリートにとっ...
こんばんは、トレーナーの露木です。 女性のみなさん ご自身のハイヒールのカカトを見てみてください。 左右がきれいにすり減っていますか!? YES!と言える方はほとんどいないんじゃないでしょうか。 なぜそうなってしまうのか。 いくつか原因がありますが、一例を紹介したいと思います。 明日、通勤などのときにハイヒ...
こんにちは。ケツトレ部の高垣です。 ケツトレ部のサイトをご覧いただきましてありがとうございます。 今日はケツトレ継続のメリットを私の体感でお伝えしたいと思います。 1)お尻の筋肉が引き締まってくる。 ⇒年齢と共にどうしても重力に負けて下がってくるのですが、日常のちょっとした意識とトレーニングでかなりハリが戻...
トレーナーの露木俊治です。 ケツトレ部の特徴についてお伝えしようと思います。 それはプログラムの開発を行う際に“医学的な根拠”に基づいて作り込みをしているということです。 私は厚生労働省認可の『柔道整復師』と『はり師』・『きゅう師』・『あんまマッサージ指圧師』という医療国家資格を所有しております。 医療知識...
こんにちは。ケツトレ部の高垣です。 ケツトレ部のサイトをご覧いただきましてありがとうございます。 ケツトレ部では身体を動かすことだけではなく、 カラダ本来の力を最大限に発揮できるよう 様々なポイントでのアドバイスを取り入れながらトレーニングを進めています。 食事・栄養・入浴・水分の摂り方・体温・睡眠・姿勢・...
こんにちは。 トレーナーの露木です。 今日は運動を習慣化するためのヒントについてお伝えしたいと思います。 なにかをし“ながら”の運動 これが気軽にできる運動習慣の始め方です。 どうしても運動の時間を作ろうと思うとハードルが上がります。 洋服を着替えないと・・・ 靴を履き替えないと・・・ 化粧をしなおさないと...
こんにちは。ケツトレ部の高垣です。 ケツトレ部のサイトをご覧いただきましてありがとうございます。 ケツトレをスタートすると、 日々の小さな自分の身体の動きにも意識が向くようになり、 ふと気付くと自分の身体の声を聴くことができるようになります。 自分の身体に意識を向ける… 健康を保つ上で非常に重要なことですよ...
こんにちは。トレーナーの露木です。 美脚を目指すために、日々自分でトレーニングをしている方もいらっしゃると思います。 筋肉のトレーニングは鍛える順番が何より大切。 美脚を作るために一所懸命スクワットやランジというトレーニングをしているにもかかわらず、 膝の角度が間違っているためにかえって太ももが太くなるとい...
こんにちは。ケツトレ部の高垣です。 2019年最初のリアルケツトレを開催しました。 風邪による体調不良やお正月明けの仕事の忙しさで欠席の方が増え、最終参加者は8名。 内お二方は後楽園ホール等でも戦われる有名な女子プロレスラーの方々で非常に楽しい回となりました。 現地に集まって行うリアルケツトレでは、仲間と一...
初めまして。ケツトレ部の高垣です。 ケツトレ部のサイトをご覧いただきましてありがとうございます。 『ケツトレ』という言葉に興味をお持ちいただいた方も多いかと思いますので、まずは私がお勧めしたい『ケツトレ』について少しお話したいと思います。 お尻をきっかけに健康への意識を高め、元気な人やパフォーマンスが上がる...