ながら運動のススメ
こんにちは。
トレーナーの露木です。
今日は運動を習慣化するためのヒントについてお伝えしたいと思います。
なにかをし“ながら”の運動
これが気軽にできる運動習慣の始め方です。
どうしても運動の時間を作ろうと思うとハードルが上がります。
洋服を着替えないと・・・
靴を履き替えないと・・・
化粧をしなおさないと・・・
運動をする準備をしないと・・・
やらない正当な理由がたくさん出てきます。
そんなアナタに朗報です。
運動の時間を特別に作らなくても、着替えをしなくても、化粧を気にしなくても運動習慣をつけることはできます。
それは“視点”を変えることだけです。
ここにはいくつのポイントがありますが、
今日は2つご紹介します。
ながら運動というキーワードは聞いたことがあると思います。
例えば・・・
◆歯を磨きながら、かかとの上げ下ろし運動をする
◆エスカレーターではなく階段を使う
◆持っているカバンを鉄アレイのように上下に動かす
これは少し意識をすることで始められることだと思いますので、
この方法もぜひやっていただきたい方法です。
今日はもう1つ別の観点からのアプローチ方法をご紹介します。
それは・・・
そう今、携帯やパソコンの画面を見ているときにできることです。
◆少しだけ姿勢を正す
◆呼吸の仕方を、意識的に鼻呼吸にしてみる(吸うときもはくときも鼻で行う)
◆伸びを1回する
そんなふとした瞬間に、今までとは違うワンポイントをプラスできる。
それが新しい『ながら運動』の提案です。
ゼロだったことを、たった1秒でもいいからやってみる。
たった1分でもいいから、今までやらなかったことをプラスする。
◆少しだけ姿勢を正す時間を1分間
◆意識的に鼻呼吸にしてみる1分間
◆意識的に伸びをする1秒間
そんなプラス1運動。
それが新しい『ながら運動』の1つとして取り入れていただきたいコトです。
何かをしている“ついで”に行う『ながら運動』と
何かをしているときに、意識的に動かすプラス1運動としての『ながら運動』
ぜひこの2つの『ながら運動』を、生活の一部として取り入れてみてください。